2015
03/13
Fri.
薄衣の若鶏唐揚げ★和風しょうゆ味
幼稚園最後となるこの日のお弁当の一品は、やっぱりキッズが大好き唐揚で。

本人ご希望のお誕生月のお便りでも答えていたオムライスと。

卒園を意識してささやかながらお花の形の肉巻ポークビッツでお祝い。

そして年中さんの時から
「先生が食べてた上を切ってチューって食べるゼリーお弁当に入れて!」
と言われていたけど探せず仕舞いでいた蒟蒻畑のゼリーを
「クラッシュみんな持ってきてるから入れて」
と今回は商品名を伝えてきたので探す事が出来たゼリーの隣で発見。
ラスト2回でお弁当に入れて、夢を叶えてあげました。

そして最後のお弁当にはお手紙を入れるという話を
どこかで聞いた事があり、それが私の夢でもありましたが
バスの時間が迫っていてやむなくこのゼリーにペンで殴り書き!
しかもスペースが足りなくて
「いつも残さず」を書けず若干意味不明に。
食べられる物が分からず
子供用の分量もわからず
きれいな詰め方も出来ず
流行りのキャラ弁もロクに作れなかったダメ母が研究を重ねていったのは
料理の方ではなくカメラの使い方という邪道さでしたが
いつかチビ助も自分のやり方で
誰かを喜ばせる事に自分が喜べる人間になってもらえたら
そんな事を願った幼稚園最後のお弁当作り。

↓読んで頂いてありがとうございます。よろしければポチッとクリックお願い致します


本人ご希望のお誕生月のお便りでも答えていたオムライスと。

卒園を意識してささやかながらお花の形の肉巻ポークビッツでお祝い。

そして年中さんの時から
「先生が食べてた上を切ってチューって食べるゼリーお弁当に入れて!」
と言われていたけど探せず仕舞いでいた蒟蒻畑のゼリーを
「クラッシュみんな持ってきてるから入れて」
と今回は商品名を伝えてきたので探す事が出来たゼリーの隣で発見。
ラスト2回でお弁当に入れて、夢を叶えてあげました。

そして最後のお弁当にはお手紙を入れるという話を
どこかで聞いた事があり、それが私の夢でもありましたが
バスの時間が迫っていてやむなくこのゼリーにペンで殴り書き!
しかもスペースが足りなくて
「いつも残さず」を書けず若干意味不明に。
食べられる物が分からず
子供用の分量もわからず
きれいな詰め方も出来ず
流行りのキャラ弁もロクに作れなかったダメ母が研究を重ねていったのは
料理の方ではなくカメラの使い方という邪道さでしたが
いつかチビ助も自分のやり方で
誰かを喜ばせる事に自分が喜べる人間になってもらえたら
そんな事を願った幼稚園最後のお弁当作り。

↓読んで頂いてありがとうございます。よろしければポチッとクリックお願い致します

スポンサーサイト
Posted on 22:26 [edit]
category: ◆kindergarten/幼稚園
« 春のガソリン1L旅 | 下ごしらえ済みサンマ★厚岸産 »
コメント
コメントの投稿
トラックバックURL
→http://sunakluuk.blog40.fc2.com/tb.php/510-165130da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |