2014
05/15
Thu.
4月のお弁当
新年度のお弁当作りが始まっているのですが
4月からリニューアルしたのが
1ヶ月分のお弁当の写真を編集するアプリケーション。
iPadを使用し始めて約3か月、
自分にとってのメリットがハッキリしてきたのですが
今一番のメリットを感じているのが
写真編集の簡単さ。
時々ブログにも使用する
複数枚の画像が組み合わさってる写真は
今までは「jTrim」というフリーソフトを使ってパソコンで編集していました。
この写真はプリントしたアルバムの中では
インデックスとして使っているので

画質を極力落とさずL版サイズに仕上げる為
合成された一枚の写真を1500×1051ピクセルに
編集する必要がありました。
そのため8枚の写真を一枚に編集するには
それぞれを一度375×525ピクセルにリサイズして
合成させなければならず

この手間がアルバム整理とブログの更新を
妨げる理由の一つにもなっていました。(言い訳)
ちなみに大きさの違う写真を一枚にする時用の
小保方さんのような「実験ノート」ならぬ
「計算ノート」の存在も。

それが今ではiPadのアプリでいとも簡単に完成!

手洗いが好きなので
食器洗い機による時間短縮のメリットは感じない派ですが
写真編集の時間が短縮できるアプリケーションは
技術の進歩に素直に感謝!
↓読んで頂いてありがとうございます。よろしければポチッとクリックお願い致します

4月からリニューアルしたのが
1ヶ月分のお弁当の写真を編集するアプリケーション。
iPadを使用し始めて約3か月、
自分にとってのメリットがハッキリしてきたのですが
今一番のメリットを感じているのが
写真編集の簡単さ。
時々ブログにも使用する
複数枚の画像が組み合わさってる写真は
今までは「jTrim」というフリーソフトを使ってパソコンで編集していました。
この写真はプリントしたアルバムの中では
インデックスとして使っているので

画質を極力落とさずL版サイズに仕上げる為
合成された一枚の写真を1500×1051ピクセルに
編集する必要がありました。
そのため8枚の写真を一枚に編集するには
それぞれを一度375×525ピクセルにリサイズして
合成させなければならず

この手間がアルバム整理とブログの更新を
妨げる理由の一つにもなっていました。(言い訳)
ちなみに大きさの違う写真を一枚にする時用の
小保方さんのような「実験ノート」ならぬ
「計算ノート」の存在も。

それが今ではiPadのアプリでいとも簡単に完成!

手洗いが好きなので
食器洗い機による時間短縮のメリットは感じない派ですが
写真編集の時間が短縮できるアプリケーションは
技術の進歩に素直に感謝!
↓読んで頂いてありがとうございます。よろしければポチッとクリックお願い致します

スポンサーサイト
« きんぴら風ごぼう飯の素★トドック | ロールキャベツ★トドック »
コメント
コメントの投稿
トラックバックURL
→http://sunakluuk.blog40.fc2.com/tb.php/484-18fb22bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |